無料ブログはココログ

将棋大会の案内

2013年8月22日 (木)

宮本武蔵杯のご案内

本日の業務連絡

さて、楽しいイベントや大会も多かった夏休みもあと少し…。秋には将棋大会も少なくなってしまうので、ひとつ岡山県外の大会をご紹介したい。

それは兵庫県佐用郡佐用町でおこなわれる10月20日(日)の「第5回 宮本武蔵杯 将棋大会」だ。吾輩は一度、Tお父さまの運転でこどもたち3人といっしょに遠征したことがある。そのときの印象は、とてつもなく景品が豪華だった…ということだ。(今回もそうなのかどうかは、さだかではありません。)

※くわしくはこちら。→「宮本武蔵杯チラシ」

上級から初心まで3クラスあるので、参加しやすいと思います。しめきりは10月13日(日)。お友だちをさそって、遠征してみませんか?

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

8月25日(日)交流戦の駐車場

本日の業務連絡

さて、楽しい夏休みもあとわずかだが…。夏休みの最後をかざるビッグイベントがあるぞ。8月25日(日)の「第11回 岡山県こども将棋教室交流戦」だ。初の大山名人記念館教室担当で、場所は倉敷市の児島文化センターだ。

今回も100名以上が参加する大きな大会になる。気になる駐車場は、会場の児島文化センターから、わずかに西にはなれたところにあるので、下の地図をご確認してほしい。

※くわしくはこちら。→「交流戦駐車場」

福成教室からは11名の参加。岡南将棋普及教室からも、ガールズ&レディースクラスやDクラスに数名が挑戦する予定です。1勝をめざしてがんばりましょう!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年7月15日 (月)

次なるビッグイベント×2

本日の業務連絡

さて、楽しい合宿がおわったところで、お知らせだ。すでに知っている方も多いだろうが、夏休みには岡山県こども将棋界最大ともいえるビッグイベントが2つもある。これまで予定がはっきりせずに迷っていたキミたちも、ぜひもうしこんでほしい!

そのひとつは8月11日(日)の「第4回 菅井竜也杯 将棋大会」だ。場所はこれまでとはちがって山陽新聞本社になっている。すでに、こどもと大人をあわせて150名以上の申しこみがあるようだ。こどもの部は3クラスにわかれていて、初心者にもオススメだ。さらには、大会以外にもこどもたちには抽選会があり、今年も超豪華な景品の数々が準備されている。しめきりは7月31日(水)。

※くわしくはこちら。→「菅井竜也杯チラシ」

もうひとつは8月25日(日)の「第11回 岡山県こども将棋教室交流戦」だ。初の大山名人記念館教室担当で、場所は倉敷市の児島文化センターだ。こちらもおそらく100名以上の大会になるだろう。実力別に4クラス、さらには女性の部(ガールズ&レディースクラス)もあるので、超初心者でも安心だ。しめきりは8月18日(日)。

※くわしくはこちら。→「交流戦チラシ」

岡南普及教室からも、「岡山県将棋教室交流戦」のガールズ&レディースクラスに数名が挑戦する予定です。1勝めざしてがんばりましょう!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年6月22日 (土)

明日(23日)は、アマ名人戦 岡山地区大会

本日の業務連絡

明日6月23日(日)は岡南教室の代わりに「アマ名人戦 岡山地区大会」がある。場所は岡南公民館ではなく山陽新聞本社なので、お間違いのないように。できれば、3級以上の子は岡山地区の代表をめざす一般大会A級・B級に挑戦してみよう。

※A級・B級は、岡山市在住の方のみ。

いっぽう、中学生以下のこどもには、C級(4級以下)・D級(11級以下)がある。さらには、最大のウリとして、G&L級(女子の部、学生でも保護者の方でも可!)もある。こども大会が終わるのをひたすら待つのもヒマだと思うので、将棋を指せる方はぜひ参加してほしい。

※くわしくは「カクザン先生のブログ」をごらんください。

岡南普及教室も、23日ではなく6月30日(日)開講です。よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年5月29日 (水)

おもな将棋大会の日程(6月~)

本日の業務連絡:倉敷王将戦の県予選

5月には、団体戦や中学生の岡山県代表がつぎつぎと決まってきた。6月には、いよいよ小学生倉敷王将戦の岡山県予選・倉敷市予選がある。代表をめざしている子も、お友だちと楽しみたい子も、参加してみてはいかがだろう?

6/8(土) 玉島児童館 将棋入門・将棋大会(倉敷市 玉島児童館)
       ※初心者にもオススメ 小学生以下。当日受付可。
        詳しくはここ 。←「行事予定」を確認!

6/15(土) 倉敷王将戦 岡山県予選・倉敷市予選(倉敷市芸文館)
       ※202会議室で9時~受付。詳しくはここ

6/16(日) スパイラル3周年記念大会(高松市 サンメッセ香川)
       ※詳しくはここ

6/23(日) アマ名人戦 岡山地区大会(岡山市 山陽新聞本社)
       ※女性の部あり! 詳しい発表を待ちましょう。

7/27(土) テーブルマークこども大会 四国大会(高松市 サンメッセ香川)
       ※詳しくはここ 。7/16しめきり。

7/28(日) 里見香奈杯 ジュニア将棋大会(島根県 出雲市)
       ※詳しくはここ

8/4(日) 水島港まつり 将棋大会(倉敷市 水島公民館)
       ※詳しい発表を待ちましょう。

8/11(日) 菅井竜也杯 将棋大会(岡山市 山陽新聞本社)
       ※詳しくはここ

8/25(日) 岡山県こども将棋教室交流戦(倉敷市 児島文化センター)
       ※詳しい発表を待ちましょう。

大会&イベントの情報をお待ちしております。

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年5月21日 (火)

おつぎは「中学生選抜」岡山県予選

本日の業務連絡

県代表あらそいの季節だが、団体戦につづいて、5月25日(土)には「全国中学生選抜将棋選手権大会」岡山県予選がおこなわれる。

※チラシはこちら。→「全国中学生選抜将棋選手権・岡山県予選」

※昨年のようすはこちら。→「岡山県将棋情報」

昨年はSくんが団体戦と個人戦の二冠を達成したが、はたして今年はどうなるのだろうか? ライバルたちも、リベンジをねらっているにちがいない。また、小学生名人戦や王将戦とはちがって、男子の部と女子の部にわかれているので、女子にはと~っても大きなチャンスがある。

中学生になると、小学生にくらべると大会の数がずいぶん減ってしまう。貴重な大会なので、みなさんぜひチャレンジしてほしい!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年5月 6日 (月)

あらためて「小・中学校団体戦」のススメ

本日の業務連絡

あらためてご連絡をしておきたい。吾輩のことをご存じの方は、吾輩が団体戦に力を入れているのはご承知かもしれないが…。今年もいよいよ近づいてきたぞ! 5月18日(土)に、「文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦」岡山県予選があるのだ。

※チラシはこちら。→「小・中学校将棋団体戦・岡山県代表選考会」
※おなじ小学校または中学校から3人1組でチームをつくります。
※3人のうち2人以上が勝てば、そのチームの勝ちです。
※おなじ学校から何チームでてもかまいません。かつては8チーム24人で出場した学校もありました。

おなじ学校で強い子を3人そろえることはひじょうにむずかしいので、たいていのチームには初心者もまじっている。そのため、個人戦より番狂わせがおきやすい。なので、ちょっと自信がない…という子も、お友だちや兄弟姉妹といっしょに挑戦してみてはどうだろう? とくに6年生は最後の機会なのだから、たとえ負けても、よい思い出になるはずだ。

昨年のようすは、こちら。
「岡山県将棋情報」「水島子ども将棋教室:第8回文部科学大臣杯」

まだいまのところは参加予定チームがすくないようだ。大きなチャンスだから、教室や学校のお友だちをさそって、ぜひともチームをつくってみよう。

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年4月22日 (月)

「水島ふれあいまつり」で将棋大会

本日の業務連絡

岡山県きっての情報通のOお父さまから、「水島ふれあいまつり」で将棋大会がおこなわれるというお知らせがまいこんだ。

「大山名人記念館の岡先生に人を集めてほしいと頼まれたので、宣伝をさせてください。

5月11日土曜日、朝10時~昼2時まで、水島東常磐町商店街の路上で、机と椅子を並べて将棋大会をします。自由参加100名限定、初心者歓迎、参加無料、雨天順延、成績優秀の方、賞品を進呈します。

この日は、真備教室、玉島教室、名人記念館とかぶるので、なかなか難しいかもわかりませんが、倉敷地区の支部にもビラが回っているし大人の人も結構集まると思います。もし、皆さん行けそうなら、足を運んでみてください。審判長は名人記念館の北村先生が来られるそうです。」

くわしい情報が手に入りしだい、お知らせいたしますので、ご検討をよろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年4月 6日 (土)

今年も「小・中学校団体戦」のススメ

本日の業務連絡

吾輩のことをご存じの方は、吾輩が団体戦に力を入れているのはご承知かもしれないが…。今年もいよいよ近づいてきたぞ! 5月18日(土)に、「文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦」岡山県予選があるのだ。

※おなじ小学校または中学校から3人1組でチームをつくります。
※3人のうち2人が勝てば、そのチームの勝ちです。
※おなじ学校から何チームでてもかまいません。かつては8チーム24人で出場した学校もありました。

おなじ学校で強い子を3人そろえることはひじょうにむずかしいので、たいていのチームには初心者もまじっている。そのため、個人戦より番狂わせがおきやすい。昨年の大会でも、まったく予想外(失礼)のチームが3位に入賞したりした。なので、ちょっと自信がない…という子も、お友だちや兄弟姉妹といっしょに挑戦してみてはどうだろう? とくに6年生は最後の機会なのだから、たとえ負けても、よい思い出になるはずだ。

昨年のようすは、こちら。
「岡山県将棋情報」「水島子ども将棋教室:第8回文部科学大臣杯」

さいきんの小学校の部は、「福成キッズ将棋教室」関連チームが3年連続で決勝戦に進出してきた(うち2回の優勝)。しかし、有力選手たちの卒業もあって、今年はまったく予想がつかない。まずはお友だちをさそって、チームをつくってみよう。とくに兄弟や姉妹で将棋をしているこどもたちは、大チャンスだよ!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

2013年4月 5日 (金)

「水島教室20周年記念大会」のごあんない

本日の業務連絡

新年度さいしょの大きなこども将棋大会のごあんないだ。

4月29日(祝・月)には、「水島子ども将棋教室 20周年記念大会」が行われる。「岡山県こども将棋教室交流戦」が楽しかった子、思ったほど勝てずにリベンジをしたい子にはオススメの大会だ。交流戦のときとにたようなクラスわけがあるが、ちょっとちがうところもある。

チラシはこちら。→「水島教室20周年記念大会」

注目はSクラス(二段以上の部)で、岡山県内はもちろん、近県から県代表クラスを招待してのハイレベルな戦いとなる。そのほかはAクラス(初段以下の部)、Bクラス(中級者の部)、Cクラス(初級者の部)となっている。

事前もうしこみ制で、しめきりは4月14日(日)。まだまだ定員(100名)には余裕があるそうなので、ぜひとも参加してほしい!

人気ブログランキングへ ←人気上昇中のブログをチェック!

より以前の記事一覧

人気ブログランキング